※ 場合により内容に一部変更が生じている可能性もありますので、事前に機関に最新の情報をご確認ください。
※ 特殊な文字は代替文字となっています。
医療法人社団 雄飛会 大門病院
- ダイモンビョウイン
大門病院
- 514-0027
ツシダイモン1-3
津市大門1-3  
- (昼)059-226-5525 (夜)059-226-2781
(FAX)059-227-1233
- ホームページ:http://daimon-hp.sakura.ne.jp/
- 交通アクセス:近鉄津駅東口より、三重交通バス松阪方面行き乗車、「三重会館前バス停」下車、フェニックス通りを東へ200メートル。徒歩約7分。
医療機関へのアクセス
医療機関までの主な利用交通手段
最終更新日時:2023年10月03日
医療機関までの主な利用交通手段・アクセス |
近鉄津駅東口より、三重交通バス松阪方面行き乗車、「三重会館前バス停」下車、フェニックス通りを東へ200メートル。徒歩約7分。 |
医療機関の駐車場
最終更新日時:2023年10月03日
駐車場がある
(契約駐車場を含む) |
有り |
駐車場台数 |
無料:30台 |
案内用ホームページアドレス
最終更新日時:2023年10月03日
案内用電子メールアドレス
最終更新日時:2023年10月03日
時間外における対応
最終更新日時:2023年10月03日
終日の対応 |
 |
面会の日及び時間帯
最終更新日時:2023年10月03日
医療機関内サービス・アメニティ
車椅子利用者に対するサービス内容
最終更新日時:2017年10月04日
車椅子利用者への配慮(施設のバリアフリー化の実施) |
有り |
車椅子対応トイレ |
有り |
受動喫煙を防止するための措置
最終更新日時:2017年10月04日
医療に関する相談に対する体制の状況
最終更新日時:2017年10月04日
医療に関する相談窓口設置 |
有り |
相談員の人数 |
2.0人 |
入院食の提供方法
最終更新日時:2017年10月04日
対応することができる外国語の種類
最終更新日時:2017年10月04日
英語 |
会話の自信はないが図示や単語の羅列で診療が可能 |
費用負担等
保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の医療機関の種類
最終更新日時:2017年10月04日
項目名 |
該当 |
項目名 |
該当 |
保険医療機関 |
有り |
生活保護法指定医療機関 |
有り |
労災保険指定医療機関 |
有り |
結核指定医療機関 |
有り |
身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関 |
有り |
|
|
選定療養
最終更新日時:2017年10月04日
「特別の療養環境の提供」に係る病室差額料が発生する病床数及び金額
種類 |
差額病床数 |
病室差額料(消費税込み) |
特別個室 |
6床 |
7,560円/1日より |
個室 |
3床 |
6,480円/1日より |
2人部屋 |
8床 |
2,160円/1日より |
医療の実績等
医療機関の人員配置
最終更新日時:2020年01月06日
単位:人 |
職種 |
現在の従事者数(人) |
総数 |
|
病棟 |
|
外来 |
|
常勤 |
非常勤 |
常勤 |
非常勤 |
常勤 |
非常勤 |
医師 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
薬剤師 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
看護師及び准看護師 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
診療放射線技師 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
理学療法士 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
作業療法士 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
従事者合計 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
法令上の義務以外の医療安全対策
最終更新日時:2017年10月04日
医療安全についての相談窓口の設置 |
有り |
医療安全管理者の配置 |
有り |
兼任担当者 |
有り |
安全管理部門の設置 |
有り |
部門の構成員(職種) |
職種 |
配置 |
職種 |
配置 |
医師 |
有り |
診療放射線技師 |
有り |
歯科医師 |
無し |
保健師・助産師・看護師 |
有り |
薬剤師 |
有り |
事務職員その他 |
有り |
|
法令上の義務以外の院内感染対策
最終更新日時:2017年10月04日
院内感染対策担当者の配置 |
有り |
兼任担当者 |
有り |
院内感染対策部門の設置 |
有り |
部門の構成員(職種) |
職種 |
配置 |
職種 |
配置 |
医師 |
有り |
診療放射線技師 |
無し |
歯科医師 |
無し |
保健師・助産師・看護師 |
有り |
薬剤師 |
有り |
事務職員その他 |
有り |
|
院内での感染の発症率に関する分析の実施 |
実施 |
入院診療計画策定時における院内の連携体制の有無
最終更新日時:2017年10月04日
項目名 |
該当 |
項目名 |
該当 |
入院診療計画策定時における院内の連携体制 |
有り |
|
|
診療情報管理体制
最終更新日時:2017年10月04日
項目名 |
該当 |
項目名 |
該当 |
オーダリングシステム(検査)の導入 |
有り |
オーダリングシステム(予約)の導入 |
有り |
オーダリングシステム(処方)の導入 |
有り |
電子カルテシステムの導入の有無 |
有り |
情報開示に関する窓口の有無
最終更新日時:2017年10月04日
症例検討体制
最終更新日時:2017年10月04日
項目名 |
該当 |
項目名 |
該当 |
予後不良症例に関する院内検討体制 |
有り |
|
|
とじる
このページのトップへ