三重県救急医療情報システム
医療ネットみえ
文字の大きさ
標準
大きく
より大きく
言語
English
簡体中文
繁體中文
português
申込み
申込み
申し込み手順
利用規程を熟読、承諾の上、下記入力フォームに必要事項を入力し、送信してください。
後日、担当者より連絡いたします。
利用規定
医療ネットみえへ参加を希望される方は、利用規程をよくお読みの上、送信ボタンをクリックしてください。
医療ネットみえ医療関係者用サービス利用規程
(目的)
第1条 この規程は、医療ネットみえ(以下「情報システム」という。)における医療関係者用サービスの利用に当たって必要な事項を定めることを目的とする。
(パスワードによる利用)
第2条 医療関係者用サービスの利用は、県が発行するパスワードにより行うことができる。
(パスワードの発行)
第3条 県は、次の機関にパスワードを発行するものとする。
県に「医療ネットみえ医療機関基礎情報調査票」を提出した医療機関
県が「必要的参加機関」として端末機を設置した機関
その他、県が必要と認めた機関及び個人
(パスワードの管理)
第4条 パスワードの交付を受けた機関及び個人は、自らのみが使用できるものとし、パスワード設定票は厳重に管理しなければならない。また、パスワードの他への公開は一切禁ずるものとする。
(情報システム利用時の遵守事項)
第5条 情報システムは、県民サービスの向上や保健医療関係者の連携を目的に、県が構築しているものであり、良識を持って利用するとともに、次の事項を遵守すること。
個別の機関及び個人の営利を目的とする情報等は登録しないこと。
いかなる場面においても、虚偽、誹謗中傷、または公序良俗に反するような情報の登録を行なわないこと。
ウィルス等の進入を防ぐため、安全性の確保されていないソフト等をインストールしたパソコンでの利用は行わないこと。
医療関係者は県民に公開されていない情報の内容について、関係者以外の者に公開しないこと。
(利用規程に抵触した際の取扱い)
第6条 利用規程に抵触した医療機関等への措置は、次のとおりとする。
救急医療情報センターは、情報システムの利用規程に抵触している情報等が掲載されていると判断した場合は、掲載されている情報の削除、情報システムの使用停止等を行うものとする。
情報システムの故障の原因が、利用者によるものである場合、その原因者は現状回復のための負担を負うものとする。
(著作権及び所有権について)
第7条 情報システムの著作権及び所有権はすべて三重県に帰属する。画像やテキストデータなどそのまま複製して頒布、販売、賃貸、貸与することを禁ずる。
医療ネットみえ参加申込書
「医療ネットみえ医療関係者用サービス利用規程」を承諾の上、申し込みます。
担当者
(※)
機関名
(※)
郵便番号
(※)
所在地
(※)
電話番号
(※)
FAX番号
(※)
メールアドレス
(※)は必須項目です。
※上記の項目を記入後、送信ボタンをクリックしてください。